POOHNEAN's WEB
GALLERY : BUENOS AIRES

アルゼンチンの首都であり、南米大陸屈指の大都市であるブエノス・アイレス。
「Buenos Aires」とはスペイン語で「いい空気」の意。

現在は、旧性能の車も多く、お世辞にも綺麗な空気とはいえないものの、
街並みは「南米のパリ」と称されるだけあり、歴史的で芸術的な建造物が多い。

街が面するラ・プラタ川の河口は、エスチュアリー(三角江)を形成しており、河岸に立っても対岸のウルグアイを臨むことはできない規模。

市南部のカミニート地区では、パステルカラーの建物が多く、歩道でタンゴショーが開かれているなど、
待ち歩きするだけでも楽しい。

サッカーの名門、ボカ・ジュニアーズの本拠地もカミニートのあるボカ地区にあり、本場のサッカー観戦も楽しい。

市内の移動は、放射状に郊外と繋がるSUBTE(地下鉄)や、
コレクティーボ(路線バス)を使いこなせると、安くて効率的。

私が訪れた2001年初頭は街は平穏そのものでした。
その後の通貨危機以降、情勢は変わってしまったようです。


Buenos Aires City Map
PCL MAP COLLECTION より引用

アルゼンチン国情報はこちら

撮影地 セントロ 撮影地 セントロ
時期 01年1月 時期 01年1月
南米のパリ!
宗主国であるスペインの影響を受けているのがよくわかる。
築何年くらい経つのだろう?
歴史的な建造物が多く、南アメリカ大陸に居ながらにして
ヨーロッパと錯覚。

撮影地 セントロ 撮影地 モンセラート
時期 01年2月 時期 01年2月
レティーロ地区の街並み。 モンセラート地区にある大統領府。
ピンク色の壁面が印象的。
マドンナ演じる映画「エビータ」の舞台。
名曲"Don't cry for me Argentina"を口ずさみたくなる場所。

撮影地 レティーロ 撮影地 レティーロ
時期 01年1月 時期 01年2月
サン・マルティン広場に面した、エスタシオン・レティーロ。
近郊のティグレ行の電車などが発着する、
市内でもっとも大きな駅、隣接して長距離バスターミナルもあり、
陸路でブエノスアイレス入りする際には、
最初に降り立つ場所となる。
レティーロ駅構内。
大型のドームに頭端式プラットホームがヨーロッパ的。

撮影地 Av.9 de Julio 撮影地 カミニート
時期 01年2月 時期 01年2月
Av.9 de Julio、世界で一番広いとされる7月9日通り。
コリエンテス通りとの交差点に建つオベリスコが
ブエノスアイレスのシンボル。
ボカ地区、カミニートの街並み。
パステルカラーの建物が入り乱れる。

撮影地 コロン劇場 撮影地 カミニート
時期 01年2月 時期 01年2月
世界3大劇場のひとつ、コロン劇場。
オベリスコからほど近く、劇場内を見学できるツアーもあり。
街並みには絵画の露店が並ぶ。
ブエノスアイレスでのアート発信地であることが解る。

撮影地 カミニート 撮影地
時期 01年2月 時期 01年2月
道端でのタンゴショー。
昼間からあちこちで行われており、見物の価値あり。
見てるだけで楽しくなる。
街中にはタンゴを楽しめるバーも多い。
ホテルで紹介してもらうと良し。
晩飯付、鑑賞のみなど、いろんなパターンあり。
一緒に民族音楽のフォルクローレも楽しめる。
「コンドルは飛んでいく」なんかも演奏されてた。

撮影地 地下鉄駅 撮影地 日本庭園
時期 01年2月 時期 01年2月
むかし東京の地下鉄で走ってた電車が、
カラーもそのままに中古で活躍中。
「優先席」などの表示もそのまま、地球の真裏で
まだまだ現役。
パレルモ地区にある、日本庭園。
日本人移住者の寄贈とのこと。
池には鯉が泳ぎ、灯篭もあったり、日本そのもの。
ホルヘ・ニューベリー空港近く、地下鉄Linea-Dの
Plaza-Italia駅から近い。隣に動物園があり、セットで
観光がおすすめ。
アルゼンチンだけに、ペンギンもたくさん居た

撮影地 ラ・プラタ川 撮影地
時期 01年1月 時期 01年1月
ホルヘ・ニューベリー空港前の道路からラ・プラタ川を臨む。
世界屈指のエスチュアリ(三角江)であり、
対岸を見渡すことは不可能、大西洋と一体を成している。
ホルヘ・ニューベリー空港は市中心部にある国内線専用空港。
大型機は来ないが、空港横の公園から飛行機が間近に眺められる。
写真はウスアイア行のアウストラル航空に乗り込むところ。

撮影地 ボカ 撮影地 レティーロ
時期 01年2月 時期 01年1月
リアチュエロ川に架かる可動橋。
カミニートにからすぐ。ボカ・ジュニオルズ・スタジアムも近い。
レティーロ駅前の、サン・マルティン広場にある
サン・マルティン将軍像。
スペインからの独立を進めた英雄。


RETURN T O P